時間の換算 @城陽市寺田にある個別指導塾 勉楽個別 寺田小・寺田西小・寺田南小・富野小・深谷小・久世小・久津川小・古川小・城陽中・西城陽中・東城陽中・北城陽中・南城陽中・南陽高・城南菱創高・莵道高・久御山高・城陽高

みなさん、こんにちは。

 

京都府城陽市寺田にある個別指導勉楽個別です。

 

本日もブログを読んでくださりありがとうございます。

 

昨日の小学生の算数の授業で、「速さ」の単元の授業がありました。

 

その中で「時間を求める」問題で質問が出てきました。

 

当然ですが、「時速」「分速」「秒速」「km」「m」の単位を合わせることが重要です。

 

また、(速さ)×(時間)=(道のり)の関係も知っておく必要があります。

 

そして、「時間」を求める問題ですので、「(時間)=(道のり)÷(速さ)」で求めます。

 

その上で、「時間換算」が必要になってくる場合があります。

 

時間換算問題

 

(例)

時速180kmで走るレーシングカーがあります。

このレーシングカーで、1周5.4kmのコースを3周走ります。

この時、全部で何分何秒かかりますか?

 

(解き方)

求めるべき時間の単位は「何分何秒」ですので、「時速」を「分速」か「秒速」に直す必要があります。

この時、最小単位に合わせる方がやりやすいと感じるかもしれません。

しかし、そうすると「けた数」が大きくなり、計算間違いが起こる可能性が高くなります。

同時に、この問題の場合、「時速」を「分速」に直す場合は「分速3km」となります。

一方で、「秒速」に直すと「秒速0.05km」となり、演算処理がややこしくなります。

 

これらを考えると、次のような式で考える方が良いでしょう。

 

5.4(km)×3(周)÷3(分速km)

 

この式で「何分(間)」と答えが出てきます。

そして、出てきた答えは「5.4分(間)」という「小数」で出てきます。

問題では、答を「何分何秒」と求めていますので、このままでは正解にはなりません。

 

換算の仕方

 

ここで「換算」が必要になりますが、小数をどう換算すればよいか分からないかもしれません。

 

しかし、多くの人は「1時間は60分(間)」「1分(間)は60秒(間)」であることを知っています。

 

では、3分(間)は何秒(間)ですか?「3(分間)×60(秒間)=180(秒間)」ですよね。

 

もうお気付きですよね。「〇分(間)に60秒(間)をかける」だけなのです。

 

今回の例では「5.4分(間)」となっていますので、整数部分の「5分(間)」はそのままです。

 

なので、「0.4分(間)」に「60秒(間)」をかけることになります。

 

「0.4(分間)×60(秒間)=24秒(間)」となります。

 

よって、「5(分間)+24(秒間)=5分24秒」となります。

 

問題で「何分何秒」で答えるようになっていますが、途中の説明には便宜上「間」を入れていますのでややこしくてすみません。

 

他の換算も同じ

 

また、長さやかさや面積や体積等も同じ考え方です。

 

どういうことかというと、「小数」や「分数」は「割合」を示しているのです。

 

今回は「何分何秒」でしたので、「整数部分」と「小数部分」に切り離しました。

 

しかし、例題で「何秒(間)かかるでしょう」となっている場合は、「5.4(分間)×60(秒間)=324(秒間)」が答となります。

 

因みに、5.4分間は1分間(60秒間)の「540%」と考えている訳です。

 

そして、たまたま時間の場合は「60」が基準になっているので混乱するのかもしれませんね。

 

でも、長さの場合も「1km=1000m」「1m=100cm」「1cm=10mm」と同じ基準ではありません。

 

ですから、どんな問題でも常に注意をして問題を解くことが大切になるということですね。