京都府公立高校中期選抜試験も終了しました @城陽市寺田にある個別指導塾 勉楽個別 寺田小・寺田西小・寺田南小・今池小・富野小・深谷小・久世小・久津川小・古川小・城陽中・西城陽中・東城陽・北城陽中・南城陽中・南陽高・城南菱創高・莵道高・久御山高・城陽高
みなさん、こんにちは。
京都府城陽市寺田にある個別指導勉楽個別です。
本日もブログを読んでくださりありがとうございます。
昨日は、新規面談や無料体験授業や内部生との面談もありました。
そんなこともあり、中期選抜の問題も解くことが出来ませんでした。
あっ、ブログの更新も出来ていませんでしたね。
中期選抜終了で思うこと
そんなこともあって、本日改めて数学の問題を解きました。
計算問題も与式に「√8」が使われ、そのまま回答すると「×」になる問題もありました。
また、図形や規則性の問題も「見て考えるだけ」では解くことが出来なかったでしょう。
恐らく、毎年「合格者平均点」も「受験者平均点」も毎年下がっていると思います。
当然、その年々の問題の難易度は変化します。
しかし、恐らく間違いないと思います。
現在の学校で行われている教育では「十分な実力が身に付くとは思えない」のです。
内容理解の深さと演習の量的な部分と自分自身で試行錯誤する部分において顕著だと思います。
簡単にいうと、学校での勉強は「軽過ぎる」と思うのです。
そして、それ自身が「二極化を生み出している原因」であるとも思うのです。
当然、様々なことが関係していることも知っています。
一方で、高校生になって困らない学力を身に付けて進学すること。
そして、高校の先生方が「中学内容の補習」をする必要がない状態で進学すること。
それは「学習者」にとって最低限のマナーではないかとも思うのです。
そんなことを考えて、春休み講習からは「新指導方法」に取り組みます。
どうぞ楽しみにお待ちください。